CEREVO CAM HD動画・USTREAM対応などファームアップで生まれ変わる
AMNのCEREVO CAMモニターキャンペーンでお借りしていたCEREVO CAMですが、昨日ファームウェアv2.01がリリースされました。なんと今回のファームアップデートでは、動画撮影やUSTREAM配信など元々全く …
記事広告・アフィリエイト・商品モニター
AMNのCEREVO CAMモニターキャンペーンでお借りしていたCEREVO CAMですが、昨日ファームウェアv2.01がリリースされました。なんと今回のファームアップデートでは、動画撮影やUSTREAM配信など元々全く …
Linkshare大見本市2010の続きです。その1はこちら。 写真はCassina ixc. Design store。イタリアのデザイン家具のブランドでなかなか素敵なデザインの雑貨が多く展示してありました。 ALES …
5/15はManfrottoカーボン三脚モノフェローズセミナーの前にLinkshare大見本市に行ってきました。 今年は東京国際フォーラムで開催されており去年よりかなり広い会場でしたが、あいかわらずの込み具合でした。 様 …
昨日はマンフロットカーボン三脚モノフェローズセミナーに参加してきました。三脚を使った撮影を体験するイベントで、夕方から夜にかけての風景撮影やモデル撮影を楽しむというものでした。先日の花見に引き続き撮影イベントです。場 …
本日発表のSONYの新しいレンズ交換式ミラーレスデジタル一眼 α NEX-5/3をソニー本社で触ってきました(モノフェローズ向けのイベントで)。私はマイクロフォーサーズのDMC-GH1を使っているので、やはりこのソニーの …
みんぽすよりお借りしているSONY VAIO Z(VPCZ11AFJ)のレビューその2です。その1はこちら。 前回は外観を中心にレビューしましたが、今回はVAIOのメディア系のオリジナルソフトを中心にレビューしたいと思い …
先日から少し鼻風邪気味でちょっとダルかったのですが、今日は思い切って自転車ナビnav-u NV-U35とともにサイクリングに行ってきました。 とっても良い天気で気持ちよかったので、調子に乗って錦糸町から荒川河川敷を通 …
先日のモノフェローズセミナーでお借りした自転車ナビnav-u「NV-U35」とNV-U35専用自転車クレードル「NVA-BU2」が届きましたので、私の自転車に取り付けてみました。 11523-393-166996
AMNよりCANONドキュメントスキャナー「imageFORMULA DR-150」をお借りしました。 見かけはモバイルプリンターのようですが、これがトレイ収納時のスキャナーDR-150です。こんなにコンパクトなモバイル …
みんぽすよりハイエンドモバイルノート「VAIO Z(VPCZ11AFJ)」をお借りしました。 ほぼ最強のオーナーメードモデルになっておりスペックは下記の通り。SonyStyleで価格シミュレーションを行ったら40万以上( …
ロカリサーチからの紹介のPHILIPSヘッドフォンマラソン2010の第2回です。第1回はこちら。 今回はPHILIPS インイヤーヘッドフォン SHE9500をレビュー用に頂きました。 実売2,000円以下で売られている …
今日は昨日に引き続きモノフェローズイベントでした。商品はソニーのパーソナルナビゲーションシステムnav-u「NV-U35」。 私は自動車をもっていないですが、このNV-U35は自転車ナビということで、サイクリングでも活躍 …
今日はソニーの3D BRAVIAモノフェローズイベントに参加してきました。 3D BRAVIAプロモーション担当の齊藤氏からソニーの3Dへの取り組みと3D BRAVIAの技術的な特長、3D仕様/3Dメガネの商品企画担当の …
AMNの「ONKYO 2.1chホームシアターパッケージ」モニターキャンペーンでONKYOUより頂いた「BASE-V30HDX」と「ND-S1」についてのレビューその3です。その1はこちら、その2はこちら。 今回はテ …
AMNの「ONKYO 2.1chホームシアターパッケージ」モニターキャンペーンでONKYOUより頂いた「BASE-V30HDX」についてのレビューその2です。その1はこちら。 今回はホームシアターとして、DVDやBru- …
XPERIAを使っていて一番不満なのがバッテリーが持たないこと。一日も持たないこともあります。 Battery Graphやタスクマネージャーを導入して色々試行錯誤したり、同期設定などを変えてみたりしましたが、やっぱりマ …
AMNの「ONKYO 2.1chホームシアターパッケージ」モニターキャンペーンに当選しました。モニターするのはONKYO 2.1chホームシアターパッケージ「BASE-V30HDX」とiPod用のオプション製品「ND …
先日のCyberBuzz紹介のideaPad新商品体験イベントで頂いたideaPad S10-3tを使ってみた感想を書きたいと思います。 やはりWindows 7自身がマルチタッチ対応しているので、全体的にマウスやキーボ …