横浜国立大学発ベンチャーの異次元がバーチャルヒューマノイドキットを45〜50万円で 3月予約開始
横浜国立大学の庄司道彦氏が株式会社異次元を設立し、バーチャルヒューマノイドの個人向け開発キットを発売するそうです。 バーチャルヒューマノイドは同氏がNTTドコモ研究所時代(〜2006)にベースを開発し、横浜国立大学ベンチ …
横浜国立大学の庄司道彦氏が株式会社異次元を設立し、バーチャルヒューマノイドの個人向け開発キットを発売するそうです。 バーチャルヒューマノイドは同氏がNTTドコモ研究所時代(〜2006)にベースを開発し、横浜国立大学ベンチ …
電子ペーパーのタブレットを机の上に何枚も並べて、デスクトップのマルチウィンドウのように使う、しかも重ねる事で情報をコピーしたりって、ありそうでなかったですね。 クイーンズ大学ヒューマンメディアラボがインテルやPlasti …
Japan Robot Week 2012で開催されているNEDO国際ロボットフォーラム。 ロボットってまだまだ未来の話かと思っていたら、かなり状況が変わっているのですね。ロボットのソフトウェアがオープンソースコミュニテ …
米国Aerofex社が地上から浮上して走行するホバーバイクのプロトタイプ「Tandem Duct Aerial Vehicle」を開発しました。2つのプロペラで浮いて普通のバイクのように自然な体重移動で操縦できるようです …
風力発電、太陽光発電など再生可能エネルギーが注目されつつもそこに頼れないのは発電量が自然の状況で大きく変動するため。消費とのバランスを取るためには蓄電が不可欠になりますが、そこにコストがかかりすぎるのが問題でした。 上の …
GoogleのProject Glassが話題になっている中、14年前からEye-TrekなどのHMDを商品化してきたオリンパスが、超小型ウェアラブルディスプレイ試作機MEG4.0を開発したそうです。瞳分割シースルー光学 …
タッチスクリーンって便利だけど、物理ボタンと違って見ないと押せないし、押したかどうかも分かりにくいという問題があります。押した確認は振動でフィードバックなんてソリューションはありましたが、もっと画期的な技術が発表されまし …
シャープと半導体エネルギー研究所が酸化物半導体(IGZO)の新技術を共同開発したそうです。これによりモバイル機器向けの液晶ディスプレイの高精細化や低消費電力化、タッチパネルの高性能化の実現が可能、有機ELディスプレイへの …
Kinectのモーション入力も面白いですが、さらにすごいデバイスが。 米国のLeap Motion社が発表した3Dモーション入力装置LEAPは、小さな装置ながら指先などを1/100ミリ単位で捉えることが可能なのだとか。し …
1,299ドルの家庭用3DプリンターCubeに続き、なんと499ドルの3Dプリンターが登場したようです。Solidoodle 3D Printerは6インチ(約15.2cm)四方の立体を創り出すことが出来ます。 下記で予 …
GoogleよりAR(仮想現実)対応HMD(ヘッドマウントディスプレイ)開発プロジェクトProject Glassの発表がありました。Google+のページでプロトタイプの写真とコンセプト動画が公開されています。 商品化 …
米国のベンチャーTerrafugia社が空飛ぶ自動車Transitionの試作機のテストフライトに成功した。ビジネス実現性を示す重要なステップとしている。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)は次期X線天文衛星ASTRO-Hに搭載予定のガンマ線観測センサの技術を応用し、ガンマ線を放出する放射性物質の分布を可視化する新しい装置「超広角コンプトンカメラ」を試作、実証試験を実施したそ …
上空36,000kmの静止軌道ステーションと宇宙太陽光発電パネル ©大林組 大林組が宇宙エレベーターの建設構想を発表したそうです。カーボンナノチューブ製のケーブルを使用し、高度96,000 kmに達する宇宙エレ …
スマートフォンで防水性能はトイレや流しに落として壊さないようにとニーズが高いですが、後付けでiPhoneなどのスマートフォンを防水化してしまうコーティング技術「Liquipel」を米国Gadget Evolutions社 …
© BestBuyOn ソニーがCESで、次世代の自発光ディスプレイ“Crystal LED Display”の55型フルHDディスプレイ試作機を参考出展したそうです。LEDバックライト方式ではなく、RGB各色 …
© itbusiness.ca 目でコントロールするアーケードゲームを作っていたTobiiがCESでWindows 8操作を披露したそうです。なかなか面白そう。 マイナビニュース: 指よりも効率的、Tobiiが …
Tobiiが世界で初めてEye Asteroidsという目だけでコントロールするアーケードゲームを開発したそうです。手を使うこと無く、隕石を目で見つめるだけでレーザーで破壊できるようです。 アイトラッキング技術はこちらで …