SONY 新BDレコーダBDZ-AX2000 簡単CMスキップ、お出かけ転送などを試す

ソニーの新発表3D対応ブルーレイディスクレコーダーモノフェローズイベントでお借りしているBDZ-AX2000のレビューその2です。その1はこちら。 今回は、ダイジェスト再生、チャプター編集、お出かけ転送、DLNAサーバ、 …

SONY 新BDレコーダBDZ-AX2000 セットアップも録画予約もスムーズで便利に

ソニーの新発表3D対応ブルーレイディスクレコーダーモノフェローズイベントで新シリーズのうちすでに発売されているBDZ-AX2000をお借りすることができました。 まずはセットアップや予約録画を中心に印象をレビューしたいと …

CEATEC JAPAN 2010 3D,タブレット,スマートフォンなど話題の製品が色々

昨日の特別招待日にAMNの紹介でPRESS(ブロガー)扱いでCEATEC2010に行ってきました。仕事の関係であまり時間が取れなかったので足早に回ってきましたが、東芝グラスレス3Dテレビ、デジタル一眼GH2の3Dレンズ、 …

HP PCコレクション2010 サウンド,キッズ,ゲーム,ファッションに、サーバ,プリンタも

9/30にAMNの紹介で、日本HP主催のHP PCコレクション2010〜秋の大感謝祭〜に参加してきました。仕事が終わってから駆けつけたので20分ぐらい遅刻しましたが。 会場にはHPのパソコンの冬モデルが集結していました。

CANON EOS 60D 横開きバリアングル,表現セレクト,アートフィルターなど、気軽に楽しく

(60D) 9/28にAMN主催の悩める夫の作戦会議最優秀妻口説き文句審査会なるイベントに参加してきました。 悩める夫の作戦会議サイトで募集された夫が欲しいものを購入するために妻を説得する際に使える「妻口説き文句」の最優 …

Victor EX-AR7 CDだけでなくTV放送でもiPodでも使わなきゃ損な臨場感

先日モノフェローズセミナーでお話を伺ったVictorのウッドコーンオーディオEX-AR7をお借りすることができました。やはりウッドコーンが自宅だとどんな風に聴こえるのか、その使い勝手、今までのオーディオと比べてどうかなど …

FINEPIX F300EXR 連写重ね撮りと広角望遠は好感触ながらAF精度と背景ぼかしが少し残念

WillViiよりお借りしている富士フィルムのコンデジFinePix F300 EXRのレビューその2です。その1はこちら。 ちょっとした隙に撮っている程度なのであまり良いサンプルではないと思いますが、感想とともに掲載し …

ソニーの技術者魂で快適に生まれ変わった新BDレコーダ

今日はソニーの新発表3D対応ブルーレイディスクレコーダーモノフェローズイベントに参加してきました。といっても今回は3Dの話ではなく、0.5秒瞬間起動、番組表一発予約、マルチタスク機能改善などを実現した新BDレコーダやスマ …

モバイル振動スピーカーを置くだけで机全面を大音量スピーカーに

  サンワダイレクトよりレビューモニター企画でサンワサプライの「振動スピーカー(400-SP008)」を頂きました。 スピーカーってのは振動板を振動させて空気を振動させることで音を出すので、小さなスピーカーだとどうしても …

Victor EX-AR7 原音探求でさらに進化したウッドコーンオーディオ

9/12は日本ビクターのウッドコーンオーディオシステムのモノフェローズイベントに参加してきました。実は以前もウッドコーンスピーカーEX-AR3のブロガーイベントに参加してそのこだわりを伺ったことがあるのですが、AR7でも …


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/dli/digitallife.tokyo/public_html/wp/wp-content/themes/anima/includes/loop.php on line 298

[PR] 参加ブロガー募集中 2010AW フィリップスヘッドフォンマラソン

以前、ロカリサーチからの紹介でPHILIPSのヘッドフォンマラソン企画に参加し、様々なヘッドフォンを試す機会を頂きましたが、好評のため参加ブログ読者様の中から50名限定で2010AW フィリップスヘッドフォンマラソンに参 …

SONY α55 透過ミラー搭載で高速連写、ライブビュー、動画撮影で連続AFを実現

今日は有楽町でちょっと時間があったのでソニービルに。 ちょうどソニーの新デジタル一眼レフα55が置いてあったので試してきました。 α55は透過ミラー(Translucent Mirror Technology)を搭載して …