グラハム・ベル 空白の12日間の謎
AMNより「グラハム・ベル空白の12日間の謎—今明かされる電話誕生の秘話」という本を(ずいぶん前に^^;)頂いていていたのですが、ようやく読み終わりました。 電話を発明したのはグラハム・ベルであるというよく知られた話の真 …
記事広告・アフィリエイト・商品モニター
AMNより「グラハム・ベル空白の12日間の謎—今明かされる電話誕生の秘話」という本を(ずいぶん前に^^;)頂いていていたのですが、ようやく読み終わりました。 電話を発明したのはグラハム・ベルであるというよく知られた話の真 …
LinkshareのVoiceでアイオープラザよりYouTubeプレーヤー「RockTube」とUSBロングケーブルキーボードをレビュー用に頂きました。 先日紹介したIO DATAのAVeL Link Player AV …
昨日は、東和電子Olasonic TW-S7のモノフェローズイベント&新商品企画会議に参加してきました。 TW-S7は以前みんぽすよりお借りしたことがあり、USBバスパワーのPCステレオとは思えない音の良さに感動しま …
Sonyより電子書籍リーダー「Reader」が国内発表されました。 5型ディスプレイ搭載の「Pocket Edition」と、6型ディスプレイの「Touch Edition」の2モデルが12/10に発売になります。 iP …
パケットビデオTwonkyモノフェローズセミナーでお借りしたIO DATA AVeL Link Player AV-LS700ややはりみんぽすよりお借りしているmarantz ネットワークオーディオプレーヤーNA7004 …
パケットビデオTwonkyモノフェローズセミナーでお借りしたIO DATAのAVeL Link Player AV-LS700について書きたいと思います。 DMR(Digital Media Renderer)を搭載した …
AVサラウンドレシーバーNR1601に引き続き、みんぽすよりmarantzのNetwork Audio Player NA7004をお借りしました。 もうすっかりCDなど使わなくなってしまい、音楽はパソコンやデジタルオー …
みんぽすよりお借りしているmarantzのAVサラウンドレシーバーNR1601のレビューその2です。その1はこちら。 iPod接続機能や多彩なサラウンドモードを試してみました。 12694-393-188725
11/14はパケットビデオ社のDLNAソフトTwonky(トゥワンキー)のモノフェローズイベントに参加してきました。表にあまり出てこないソフトウェアコンポーネントがテーマという異色なセミナーでしたが、家電とPC、携帯を気 …
Cyberbuzz主催の最新のWiMAX内蔵パソコン体感イベントでWiMAX内蔵パソコンのFMV LIFEBOOK SH760/5Bをお借りしました。2週間ほど体験してみたのでその感想を書きたいと思います。 UQWiMA …
PENTAX K-5モノフェローズイベントでお借りしたK-5を持って、東京ドームシティSuper Light City 2010や上野動物園などに出かけてきました。K-5で撮影してみた感想を書きたいと思います。 写真は東 …
昨日はPENTAX K-5モノフェローズイベントに参加してきました。 以前、PENTAX K-xのイベントに参加して初めてPENTAXのデジタル一眼レフに触れたのですが、高感度・コンパクトさ・遊び心がとても気に入りました …
ソフトバンクからも6機種のAndroid 2.2搭載スマートフォン/タブレットが発表されました。 中でもシャープ製のスマートフォンGALAPAGOS 003SH/005SHは裸眼3Dディスプレイを搭載。2Dの静止画・動画 …
今日はバリューコマースEXPOに行ってきました。展示されていた中で面白そうだった商品について書きたいと思います。 まずはパナソニックの旅ナビCN-SG500。MAPPLEガイドのデータを収録しており、様々な施設情報が参照 …
みんぽすよりmarantzのAVサラウンドレシーバーNR1601をお借りしました。 marantzのAVアンプと言えばSR7002を使っていたりしたのですが、結構大きいのが難点で最近はコンパクトなONKYOのBASE-V …
AMNからお借りしているCANON MG6130ですが、Mac OS X用のEasy-WebPrint EX(Safari対応)が返却直前の10/28に公開されましたので、試してみました。 インストールするとDockにア …
昨晩はAMNの紹介でEDIDA(ELLE DECOR INTERNATIONAL DESIGN AWARD) 2010日本ノミネート作品発表&授賞パーティーに参加してきました。 世界25ヶ国で発行されているデザ …
ソニーの新発表3D対応ブルーレイディスクレコーダーモノフェローズイベントでお借りしているBDZ-AX2000のレビューその3です。その1はこちら、その2はこちら。 今回はVer.2.0として進化したChan-Toru b …