Olasonic TW-D7WM アナログ入力でテレビ視聴や楽器演奏にも

みんぽすよりお借りしているOlasonic TW-D7WMのレビューその2です。その1はこちら。 上の写真はサイレントアンサンブルピアノに接続してみました。ピアノの大きな音は日中以外は出すことができないのでPC用のスピー …

ドックスピーカーOlasonic TW-D7WM WALKMANとのセットで音楽を満喫

東和電子のOlasonic TW-S7モノフェローズイベントのときに話があった開発中の新商品というのがOlasonic TW-D7WMでした。ウォークマン用ドック搭載バージョンで3/1発売ということですが、今回一足お先に …

CASIO 新EXILIM EX-TR100 自由なスタイルや新しいユーザインタフェースがよさげ

昨日はみんぽす主催のモノフェローズ向けカシオデジカメ新商品発表会に参加してきました。記者向けの発表会が行われたのと同じ会場で新EXILIM EX-TR100, EX-ZR100のプレゼンと体験がありました。中でもEX-T …

Pogoplug 簡単さを追求したセットアップで、HDDをあっという間にパーソナルクラウド化

クラウドエンジンズ社のPogoplug発表イベントでモニターしているPogoplugを早速セットアップしてみました。イベントではネットワーク知識の無い人でも60秒で設定完了を謳っていましたが、そのセットアップがどのような …

Pogoplugが2/4国内発売 パーソナルクラウドでどこからでも大容量ストレージを月額無料で

昨日はAMNの紹介で米国クラウドエンジンズ社のPogoplug(ポゴプラグ)のブロガーイベントに参加してきました。 Pogoplugって知らなかったのですが、パーソナルクラウドという利便性を簡単に低価格に実現する装置だそ …

[PR] シルク・ドゥ・ソレイユ クーザ 本当のサーカスを大事にしてアートに昇華

今日はロカリサーチの紹介で、ダイハツ「クーザ」の公開リハーサル(ゲネプロ)に招待されて行きました。シルク・ドゥ・ソレイユは一昨年の11月に「コルテオ」の公開リハーサルを観て感動したので、今回のCIRQUE DU SOLE …

SIGMA 30mm F1.4 EX DC/HSM 明るいレンズなのでイルミネーションを撮影してきました

今日はDMC-GF2とお借りしたSIGMA 30mm F1.4 EX DC/HSMを持ってイルミネーションを撮影してきました。GF2は暗所が苦手なのですが、F1.4という明るいレンズなので手持ちでも撮影できるシャッタース …

SIGMA 生き残りの道は最高品質のモノ作り

昨日はシグマモノフェローズイベントに参加してきました。 シグマの山木和人社長自ら語るシグマという会社やそのレンズのこだわり、SD1の技術などのお話、斎藤巧一郎先生によるレンズの特徴を活かした撮影のポイント、シグマレンズを …

東和電子 Olasonic TW-S7 パソコンで臨場感のあるクリアで迫力のある音を

東和電子Olasonic TW-S7モノフェローズイベントでお借りしたTW-S7ですが、やはり良い音がしますね。以前にもお借りしたので驚きは少ないですが、パソコンでのCD再生やiTunes、YouTubeなどを楽しむのに …

Xair Inabaの技術力と奥山清行氏のデザイン哲学のコラボで誕生したオフィスチェア

AMN主催の「世界的な工業デザイナー奥山清行氏が次世代オフィスチェア誕生にかけた思いを語る!」ブロガーイベントに参加してきました。 Xair(エクセア)は、稲葉製作所が商品化したオフィスチェアです。稲葉製作所はイナバ物置 …

marantz NA7004 ブラウザからコントロールも可能

みんぽすよりお借りしているネットワークオーディオプレーヤーmarantz NA7004の返却期限が迫ってきたので、書き残したことを書きたいと思います。 前回、ネットワークオーディオプレーヤーとして多くの機能があること、D …